by グッチ
2015.02.26(木)
明日、開けて今日2/26。FM OSAKAに乗り込みます。
最近、よくお邪魔してますFM OSAKAさん。
今回は大西ユカリさんの番組「LOVE FLAP」13時から16時放送
に「ミクロムス」として参戦します。
今回のトークテーマは「映画」ですって。
来週の「Drunken Songbook vol.3~禁酒法時代~」
の宣伝も兼ねて、ヒデオと二人で喋りまっせ。
本邦初公開のミクロムスの曲も公共電波で流れるカモ⁉︎
要チェケラッ!
by グッチ
最近、よくお邪魔してますFM OSAKAさん。
今回は大西ユカリさんの番組「LOVE FLAP」13時から16時放送
に「ミクロムス」として参戦します。
今回のトークテーマは「映画」ですって。
来週の「Drunken Songbook vol.3~禁酒法時代~」
の宣伝も兼ねて、ヒデオと二人で喋りまっせ。
本邦初公開のミクロムスの曲も公共電波で流れるカモ⁉︎
要チェケラッ!
by グッチ
公開前に映画のインタビューを受けたり試写会に参加していたので、ラジオやネット、雑誌など色んな界隈が味園ユニバースを取り上げてくれてます。
そんな甲斐もあり、ちらほらFMラジオでは赤犬の曲「タカアキのズンドコ節」
が流れているようで、
まだ生でエアチェックできていないのですが、
散髪屋でカットの最中にでも偶然赤犬の曲を耳にする日があるかも。
赤犬の曲がラジオで聞ける日がくるとは…
そんな中、昨日TOHOシネマで舞台挨拶を体験してきました。
今や大阪市が味方についた映画です
もちろん満員御礼。
100%渋谷すばる君に向けられた黄色い声援を受け。赤犬オールメンバーで
誠心誠意、質疑応答させてもらいました。
味園ユニバースのおかげで
「みにまむす」の曲も、たまにラジオで流れてくれているそうな。うれしいな。
この波に乗じて、今まで行ったことのない地方の方が「みにまむす」をライブに誘ってくださらないかしら。
by グッチ
インスタグラムやFacebookにかまけて
ひとことを半年もお休みして
申し訳ありませんでした。
便りがないのがいい便りと申しますように
結構、みにまむす、精力的に活動した
2014年下半期。
思い起こしながら書き記す所存ではありますが、
それはおいおい…
2015年も時は流れてもう2月。
今月は我々、みにまむすの母体バンド、赤犬が
出演しました映画「味園ユニバース」が
2月14日に公開となります。
そんでもって
↑こんな展示が始まっていたりと、
なかなか経験しない出来事がたくさんおきていて、
なんだか面食らっております。
そして、なんと!映画の中では「みにまむす」の曲も流れちゃったりなんかして。
そんな感じで2015年の初めてのひとことでした。
もうちょっと頻繁に書き込みしますね。
そして「味園ユニバース」で流れているみにまむすの曲も入ってる
みにまむす初アルバム「みにまむ百景」
絶賛みにまむすのホームページで通販中!要チェケラ!
by グッチ
レコ発ライブに、たくさんのご来場本当にありがとうございました。
やっとこさ出来上がった、結成十年を過ぎての初アルバム。
「みにまむ百景」思いのほか好感触でした。
初めての東京での、みにまむす自主企画。
十年の時の流れを感じながら
とってもホットなイベントとなりました。
なにがウレシいって、五年前に活動を休止した
盟友「コケストラ」が、かけつけてくれたこと。
五年ぶりに「コケまむす」も再結成。いや~楽しい。
トップバッターは「みにまむす」のお祝いに同郷の
大阪からやってきた、期待の中型新人「ミクロムス」
センターマイク一本で、関西ローカルトークをまき散らし、
客席は?マークがたくさん浮かんでは消えておりましたが、
だんだんと壁もなくなり、次第に敷居すらなくなる
力技をみせてくれました。
そして、五年ぶりの「コケストラ」が登場。
会場は久しぶりに見る三人の姿と演奏にうっとり。
さっそくマコトの「みにまむ百景」の宣伝や
驚きの新曲が飛び出すなど、サービス満点。
やっぱり、この三人に声かけてよかった。と思える
素敵な時間が流れたのでした。
さて、トリは我々「みにまむす」相変わらず
マイクも通さずウルサく賑やかに、CDの挿入曲をやりまくり。
途中、今回のCDに付いてくるハガキや封筒の遊び方や
web係イノッチの結婚祝いなどのコーナーも挿みつつ、
汗だくになって東京の皆さんに名前だけでも覚えていただきました。
アンコールに登場したのは、みにまむすとコケストラの
合体バンド「コケまむす」
五年前にできなかった幻の曲「あんまりあなたが好きなので」を
やっとお客さんの前で披露することができました。
そのあと、「トリストナッツ」
と「荒野の恋」をやって大団円。
唄って、踊って、笑った最高のツアー初日を飾ったのでした。
いくら時がたっても、会わなくても楽しい時間を過ごした盟友は
再会したら、またすぐに楽しい空気を分かち合えるのだなと
思ったのでした。
あ~、おもしろかった。
吉祥寺キチム、コケストラ、遊びにきてくれた皆さま、
アリガトウ!!
by グッチ
先週の週末は台風直撃の中やってきました。
やってまいりました、貼り切ってまいりまSHOWin旭区創造館。
台風のさなか、思った以上に受講生が来てくれてびっくり。
今回は子どもは工作でカズーを作り
曲はみにまむすでも定番の「オー・シャンゼリゼ」
自分で作ったカズーと大人は海外ではチョット流行っていた?カップを使ってリズムを担当してもらいました。
それでは聞いていただきましょう。DOORSカズーオーケストラで「オー・シャンゼリゼ」はりきってどうぞ!
大人がもっと頑張ったカップメインバージョンはこちら
今回も貼り切ってまいりました。楽しかった〜。次は貴方の街にも出張しますよ!オファーお待ちしています!
by グッチ
たくさんの参加ありがとうございまする!
当日は初めての神戸ってコトもありドキドキしながら会場を設営しましたが
ふたを開けると満員御礼!
たくさんのファミリーが七夕モビールを作りに来てくれました。
立体の星を作ったり、短冊に願いをこめたり思い思いの工作を楽しんでもらえました。
お家で飾ってくれてるやろか?
工作の後は恒例の誰でもグッチセンセイ顔出しパネルで撮影会
毎回、いろんな家族が遊びに来てくれて、短冊のお願いごとを見ると
「サッカー選手の日本代表になりたい」
「お魚が好きなのでお寿司が食べたい」
と心ゆらぐものから
「健康」「体質改善」「臨時収入」
など、切実なものまで。
中でもよくできていたのは
「なんでもうまくできますように」
と短冊に願いを書いた男の子が
なかなか仕上げの組み立てがうまくいかず、手助けを要求してきたのが
コントのようでした。
今回の「貼り切ってまいりまSHOWin神戸」は大盛況。
次回は8月9日大阪 旭区民センターにて
「貼り切ってまいりまSHOW〜手作りカズーで演奏会の巻」でお会いしましょう
by グッチ
春爛漫ミクロムス歌謡船。無事に帰港しました。
ご乗船いただいた皆さま、ありがとうございました。
残念ながら定員オーバーでお断りしなければならなかった方々には
申し訳ありませんでした。次回にチャレンジしてください。
さて、今回のクルーズは中之島から出港し、なにわの繁華街
道頓堀を川から見学。その後、お花見で大にぎわいの造幣局を巡る贅沢なルート。
春になり、暖かくなってきたので、どこも地上は人だらけ。
その様子を船からゆったりと眺めながら素敵な歌声と
お馴染みの軽快なトークに揺られた90分のショートトリップなのでした。
前回は「あまちゃん」より一足お先に海女さんをフィーチャーした
「海女BAR」に代わり、
今回は渦中のユニットリーダーが
目の前で自ら配合して出してくれるBARが出現。
STAPソーダはメロン味でした。身体が若返った気がします。
あると思います。
一路、道頓堀の喧噪の中を走り去った我々の船は
大盛り上がり
隠れた名所「東横堀川水門」を体験したり
桜の通り抜けで賑わう「造幣局」に向かいながら、
今回のスペシャルゲスト「後藤ひろひと」氏の
テネシーワルツ熱唱など
http://youtu.be/9z9lWEzc_sE
今回もあっという間にクルージングしてしまいました。
by グッチ